蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幻の戦時下文学
|
著者名 |
石川 巧/編著
|
著者名ヨミ |
イシカワ タクミ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2019.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114596711 | 918.6/イタ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001291044 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
石川 巧/編著
|
著者名ヨミ |
イシカワ タクミ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
398p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7917-7135-6 |
分類記号 |
918.6
|
書名 |
幻の戦時下文学 |
書名ヨミ |
マボロシ ノ センジカ ブンガク |
副書名 |
『月刊毎日』傑作選 |
副書名ヨミ |
ゲッカン マイニチ ケッサクセン |
内容紹介 |
1944年11月〜1945年8月、北京で発行された『月刊毎日』には、作家、学者、ジャーナリスト、外交官による反時局的な言論が展開されていた。豪華執筆陣による幻の雑誌から価値の高い名作を厳選して収録する。 |
著者紹介 |
1963年秋田県生まれ。立教大学教授。専攻は日本近代文学・文化。著書に「幻の雑誌が語る戦争」「高度経済成長期の文学」「「いい文章」ってなんだ」など。 |
内容細目注記 |
内容:解決の唯一路 大川周明著. 大東亜の文学 林房雄著. 現代決戦の本質 佐藤市郎著. 職域に戦ふ 小泉信三著. 必死必殺神風特別攻撃隊と日本精神 齋藤瀏著. 東京から 豊田三郎著. 沖縄から来る敵機を解剖す 大河原元著. 時の人・宇垣一成重光葵小磯国昭谷正之 野山草吉著. 自主建国論の台頭 波多野乾一著. 最も道徳的な人間とは 亀井勝一郎著. 戦争と民族的道徳性 長谷川如是閑著. 北九州空襲体験記 山口久吉著. 美しき戦死 里村欣三著. バタアン残月 尾崎士郎著. 沈黙の島 石川達三著. ルソン最後の特攻隊 高松棟一郎著. 我が疎開記 尾崎一雄著. わが残留記 大下宇陀兒著. 女郎花 堤千代著. 村の運動会 壺井栄著. 遅桜 大佛次郎著. たゝずまひ 窪川(佐多)稲子著. 日本の水 伊藤永之介著. 青春の別れ 丹羽文雄著. 嫌はれもの 武田麟太郎著 ほか29編 |
内容細目
前のページへ