蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
関東足利氏と東国社会 (中世東国論)
|
著者名 |
佐藤 博信/編
|
著者名ヨミ |
サトウ ヒロノブ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113768550 | 213/サヒ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000585527 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
佐藤 博信/編
|
著者名ヨミ |
サトウ ヒロノブ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87294-740-3 |
分類記号 |
213
|
書名 |
関東足利氏と東国社会 (中世東国論) |
書名ヨミ |
カントウ アシカガ シ ト トウゴク シャカイ |
内容紹介 |
千葉歴史学会中世史部会をはじめとする各種研究会による研究成果。鎌倉府の政治機構、戦国期の関東足利氏に関する論考を通して、中世東国史を広い視野から考察し、新たな東国の中世社会像を描く。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。千葉大学文学部史学科等で教鞭を執り、定年退職。著書に「中世東国日蓮宗寺院の研究」「中世東国政治史論」など。 |
叢書名 |
中世東国論
|
内容細目
-
1 中先代の乱と鎌倉将軍府
7-30
-
阪田 雄一/著
-
2 鎌倉府奉行人の基礎的研究
31-59
-
植田 真平/著
-
3 鎌倉府及び関東管領家奉行人奉書に関する一考察
61-86
-
松本 一夫/著
-
4 室町幕府・関東足利氏における町野氏
87-111
-
木下 聡/著
-
5 南北朝・室町期における東国武士受給感状の特質
113-145
-
石橋 一展/著
-
6 白旗一揆と鎌倉府体制
十五世紀前半を中心として
147-173
-
呉座 勇一/著
-
7 足利氏御一家考
175-202
-
谷口 雄太/著
-
8 「戦国」期上剋下論
対面時武器携行状況と中世人の心性の視点から
205-230
-
久保 賢司/著
-
9 享徳の乱前後における貴種足利氏の分立
231-252
-
戸谷 穂高/著
-
10 戦国期関東における府中の一様態
古河公方の動向から
253-273
-
長塚 孝/著
-
11 関東享禄の内乱
275-298
-
黒田 基樹/著
-
12 廃棄された威信財
葛西城本丸跡出土遺物から
299-316
-
谷口 榮/著
-
13 足利藤政再考
317-330
-
田中 宏志/著
-
14 古河公方の自筆文書に関する基礎的考察
古河公方研究の深化のために
331-357
-
佐藤 博信/著
前のページへ