蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さがしてみよう日本のかたち 4
|
著者名 |
日竎 貞夫/写真
|
著者名ヨミ |
ヒビ サダオ |
出版者 |
山と渓谷社
|
出版年月 |
2003.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112674650 | 521.8/ヒサ/4 | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100002456 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
日竎 貞夫/写真
|
著者名ヨミ |
ヒビ サダオ |
出版者 |
山と渓谷社
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-635-40014-X |
分類記号 |
521.8
|
書名 |
さがしてみよう日本のかたち 4 |
書名ヨミ |
サガシテ ミヨウ ニホン ノ カタチ |
内容紹介 |
五重塔はかつての超高層建築物。塔先端の相輪がインド生まれの釈尊のいわば墓標で、最重要部。はるか遠くから拝み見るためのものだった。大和の塔をはじめ、三重塔、多宝塔、五輪塔などから御仏を偲ぶ「かたち」を探す。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。日本写真家協会会員。「日本のかたち」をテーマに風景、建築、文化財、美術品などを撮影。著書に「四季法隆寺」「日本の伝統デザイン」など。 |
各巻書名 |
塔 |
各巻書名著者 |
桑子 敏雄/文|谷口 研語/解説|山崎 幹泰/解説|和崎 晶/解説 |
内容細目
前のページへ