蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0107247504 | 317.6/セイ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100237468 |
書誌種別 |
図書一般 |
出版者 |
行政管理研究センター
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
317.6
|
書名 |
政策評価の基礎用語 |
書名ヨミ |
セイサク ヒョウカ ノ キソ ヨウゴ |
内容紹介 |
現在認識や理解が一様でない政策評価に関する用語について、各種用語の概念を整理し、できるだけ関係者の共通認識を高めていくことを意図とする書。政策評価の用語のみならず、関連する用語も幅広く編集。 |
内容細目
-
1 被害者とは誰か?
序論
1-10
-
イワン・シモノビッチ/著
-
2 被害者学の視点からみた死刑反対論
12-31
-
マーク・グルーエンヒュイセン/著 マイケル・オコンネル/著
-
3 “死刑は被害者のため”なのか
32-39
-
田鎖 麻衣子/著
-
4 被害者の声を聞く
40-49
-
ミケル・ブラナム/著
-
5 死刑と生命に対する権利
50-55
-
ミレヤ・ガルシア・ラミレス/著
-
6 クロージャーの罠からの回避
56-64
-
ジョディー・L.マデイラ/著
-
7 死刑は被害者たちに終結をもたらすか?
65-73
-
デイビッド・T.ジョンソン/著
-
8 死刑存置国における誤判の被害者
76-94
-
キャロリン・ホイル/著
-
9 死刑制度の影響の下で
95-102
-
ブランドン・L.ギャレット/著
-
10 差別と死刑
103-119
-
ロス・クラインステューバー/著
-
11 死刑、精神疾患、知的障害
処刑に直面する精神疾患を有する個人への保護の不足
120-131
-
サンドラ・バブコック/著
-
12 恣意の不可避性
死刑法における虐待というもう一つの側面
132-144
-
ソール・レールフロイント/著 ロジャー・フッド/著
-
13 国際法違反の死刑事例
アムネスティ・インターナショナルの懸念
145-154
-
サリル・シェテイ/著
-
14 死刑
拷問か虐待か
155-164
-
ジエンス・モドビッグ/著
-
15 隠された被害者
死刑に直面した人たちの家族
166-179
-
スーザン・F.シャープ/著
-
16 死刑囚監房にいるかまたは執行された親を持つ子どもに対する死刑制度の影響
180-193
-
フランシス・スービ/著
-
17 沈黙の終焉、恥の終焉
194-200
-
スザンナ・シェファー/著
-
18 カリブ地域における死刑がその家族に及ぼす影響
201-215
-
フローレンス・シーマンガル/著 リジー・シール/著 リンジー・ブラック/著
-
19 ‘死刑囚家族'への社会心理学的取組み
216-236
-
サンドラ・ジョイ/著
-
20 死刑とその執行過程に関与する専門家への影響
237-248
-
リジー・シール/著 フローレンス・シーマンガル/著 リンジー・ブラック/著
-
21 仕事としての死刑執行
死刑囚監房と死刑囚棟で働く公務員にとっての死刑執行の付随的帰結
249-266
-
ロバート・ジョンソン/著
-
22 そのときも苦しく、今でも苦しい
267-271
-
ロン・マッカンドリュー/著
-
23 依頼者の命のために闘う
有罪判決への不服申立てに携わる弁護人に対して死刑が及ぼす影響
272-281
-
スザンナ・シェファー/著
-
24 死刑
われわれの未来を奪うこと
282-292
-
ジェームズ・R.アッカー/著
-
25 公衆衛生問題としての死刑
293-315
-
ウォルター・C.ロング/著
前のページへ