検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

6次産業化と中山間地域 

著者名 関 満博/編
著者名ヨミ セキ ミツヒロ
出版者 新評論
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113860647601.18/セミ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.74 209.74
世界大戦(第二次) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000842974
書誌種別 図書一般
著者名 関 満博/編
著者名ヨミ セキ ミツヒロ
出版者 新評論
出版年月 2014.5
ページ数 398p
大きさ 22cm
ISBN 4-7948-0970-4
分類記号 601.184
書名 6次産業化と中山間地域 
書名ヨミ ロクジ サンギョウカ ト チュウサンカン チイキ
副書名 日本の未来を先取る高知地域産業の挑戦
副書名ヨミ ニホン ノ ミライ オ サキドル コウチ チイキ サンギョウ ノ チョウセン
内容紹介 人口減少、高齢化…。幾多の課題を抱える高知県で、農・食・商工が連携した6次産業化のうねりが生まれている。高知県の条件不利の中山間地域、漁業地域を焦点に、地域資源を見直した「産業化」への多彩な取り組みを紹介する。
著者紹介 1948年富山県生まれ。明星大学経済学部教授。一橋大学名誉教授。博士(経済学)。著書に「地域産業の「現場」を行く」「東日本大震災と地域産業復興」ほか。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。