蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114129513 | N361/168/ | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000568812 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
日本経済新聞社/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ケイザイ シンブンシャ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-16828-5 |
分類記号 |
N361
|
書名 |
絆の風土記 |
書名ヨミ |
キズナ ノ フドキ |
副書名 |
列島各地で見た社会再生の芽生え |
副書名ヨミ |
レットウ カクチ デ ミタ シャカイ サイセイ ノ メバエ |
内容紹介 |
陸前高田市両替集落、野沢温泉村、兵庫・明舞団地、東京の特養ホーム…。新聞記者が、様々な課題に直面する地域や施設に実際に住み、そこに住む人々の暮らしや思いを綴る。『日本経済新聞』夕刊の連載を書籍化。 |
内容細目
前のページへ