検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒田寛一著作集 第5巻

著者名 黒田 寛一/著
著者名ヨミ クロダ ヒロカズ
出版者 KK書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114751381309.3/クヒ/5書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001564052
書誌種別 図書一般
著者名 黒田 寛一/著
著者名ヨミ クロダ ヒロカズ
出版者 KK書房
出版年月 2022.1
ページ数 470p
大きさ 22cm
ISBN 4-89989-905-1
分類記号 309.3
書名 黒田寛一著作集 第5巻
書名ヨミ クロダ ヒロカズ チョサクシュウ
内容紹介 黒田寛一の主要著作をテーマ別および年代順に編成した著作集。第5巻は、著者が生前に記した「著作集プラン」にもとづいて、「マルクス主義の形成の論理」および関連する諸論稿を収める。
著者紹介 1927〜2006年。埼玉県生まれ。全世界の労働者階級の自己解放をめざし、革命的実践と理論的探究に生涯を捧げた。
各巻書名 マルクス主義の形成の論理



内容細目

1 史的唯物論の形成とその原理   17-123
2 若きマルクス研究の方法について   126-156
3 商品論と人間論   157-190
4 マルクスにおける人間疎外論の問題   191-198
5 マルクス哲学と『資本論』   199-208
6 マルクス経済学と現代   209-213
7 啓蒙家三浦つとむのニセ理論   216-237
8 田中「主体的唯物論」の破綻   238-249
9 実践と認識   253-285
10 社会科学における方法とは   286-294
11 現段階における論理学研究の盲点   「武谷三段階論」とその哲学者的解釈をめぐって   295-334
12 「技術論と史的唯物論」の問題   技術論研究前進のための条件   337-371
13 武谷技術論の破壊   372-386
14 武谷技術論の難破   387-409
15 何を、どう読むべきか?   マルクス主義の主体的把握のために   411-452
16 スターリンとミーチンとの雑炊   ソ連版『哲学教程』について   453-461
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。