検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

偃武の都 

著者名 北澤 繁樹/著
著者名ヨミ キタザワ シゲキ
出版者 東京図書出版
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114395718N930/1090/5階書庫北禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001185315
書誌種別 図書郷土
著者名 北澤 繁樹/著
著者名ヨミ キタザワ シゲキ
出版者 東京図書出版
出版年月 2017.11
ページ数 349p
大きさ 20cm
ISBN 4-86641-096-8
分類記号 N930
書名 偃武の都 
書名ヨミ エンブ ノ ミヤコ
副書名 藤原道長・保昌と和泉式部
副書名ヨミ フジワラ ミチナガ ヤスマサ ト イズミシキブ
内容紹介 闘う左大臣の藤原道長を、支える妻と癒やす妻。道長に寄り添う家司の藤原保昌が、迎えた妻は和泉式部-。平安絵巻の下絵のごとく、事実の跡をたどり、栄花の時代を描いた小説。
著者紹介 1947年 長野県大町市生まれ。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。