検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広島市平和宣言 2019年

著者名 [広島平和文化センター/編]
著者名ヨミ ヒロシマ ヘイワ ブンカ センター
出版者 [広島平和文化センター]
出版年月 [2019]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114547334319.8/ヒロ/'19書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001339886
書誌種別 点字資料
著者名 [広島平和文化センター/編]
著者名ヨミ ヒロシマ ヘイワ ブンカ センター
出版者 [広島平和文化センター]
出版年月 [2019]
ページ数 1冊
大きさ 26cm
分類記号 319.8
書名 広島市平和宣言 2019年
書名ヨミ ヒロシマ ヘイワ センゲン
副書名 点字版
副書名ヨミ テンジバン



内容細目

1 高度成長から「失われた二〇年」へ   国家・市場・ジェンダーのイデオロギー   1-42
アンドルー・ゴードン/著
2 戦後保守主義の転換点としての一九七九〜八〇年   大平報告書・再読   45-61
宇野 重規/著
3 成功のパラドクスと「失われた」時代   教育政策言説に見るキャッチアップ終了後の「近代」   62-94
苅谷 剛彦/著
4 つまずきの石としての一九八〇年代   「縮んだ戦後体制」の人間再生産   95-135
落合 恵美子/著
5 失われた撮影所システム   バブル崩壊以前/以後の日本の映画製作   136-163
北浦 寛之/著
6 喪失の思い   「失われた二〇年」の中間地点としてのえひめ丸事件   167-186
デイヴィッド・レーニー/著
7 「失われた二〇年」における外交・安全保障論争   187-215
楠 綾子/著
8 労働政治から見た「失われた二〇年」   もう一つのアクティベーション時代の労働   216-234
篠田 徹/著
9 保守本流の近代主義   政治改革の知的起源と帰結についての試論   235-260
待鳥 聡史/著
10 グローバル化時代における「社会設計」   Social Designの未来にむけて   263-292
稲賀 繁美/著
11 「米国と企業の利益」対「利用者の要望」   一九九〇年代から日本の著作権法はどのように変化したか   293-309
山田 奨治/著
12 世界へはばたく建築家   その出現をささえたもの   310-328
井上 章一/著
13 貧乏なんて気にしない   二一世紀日本の資本主義、音楽、若者文化   329-350
イアン・コンドリー/著
14 日本文明論のゆくえ   様々な日本へ   351-382
瀧井 一博/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。