蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名文で巡る阿修羅 (seisouおとなの図書館)
|
著者名 |
梅原 猛/ほか著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ タケシ |
出版者 |
青草書房
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113434245 | 718/ウタ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000222609 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
梅原 猛/ほか著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ タケシ |
出版者 |
青草書房
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-903735-13-9 |
分類記号 |
718
|
書名 |
名文で巡る阿修羅 (seisouおとなの図書館) |
書名ヨミ |
メイブン デ メグル アシュラ |
副書名 |
天平の国宝仏 |
副書名ヨミ |
テンピョウ ノ コクホウブツ |
内容紹介 |
梅原猛、白洲正子、瀬戸内寂聴、杉本秀太郎、岡部伊都子…。含蓄のある作家の名文のなかに、天平の仏たちがよみがえる。興福寺・阿修羅と八部衆、十大弟子、日光・月光仏、新薬師寺ほか、全131体の国宝仏の魅力に迫る。 |
著者紹介 |
1925年仙台市生まれ。哲学者。京都帝国大学(現・京都大学)哲学科卒業。国際日本文化研究センター初代所長等を歴任。著書に「仏教の思想」「隠された十字架」など。 |
叢書名 |
seisouおとなの図書館
|
内容細目
前のページへ