検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

信州史学

巻号名 第3号(1975/07)
刊行情報:通番 00003
刊行情報:発行日 19750715
出版者 信州大学教育学部歴史研究会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0102248572閉架郷雑誌禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999220033897
巻号名 第3号(1975/07)
刊行情報:通番 00003
刊行情報:発行日 19750715
特集記事 論文 小作争議と戦時体制下の農村 ―長野県東筑摩郡麻績村における一考察―
出版者 信州大学教育学部歴史研究会



内容細目

1 論文 小作争議と戦時体制下の農村 ―長野県東筑摩郡麻績村における一考察―
信州大学教育学部 地域史を掘り起こす会
2 信州中野天領の崩壊過程
湯本 豊佐太
3 明治後期の女教員 ―いわゆる明治四一年一月の長野県女教員妊娠規定をめぐって―
西澤 やよい
4 教育実践報告 児童が主体的に取り組む歴史学習の指導の在り方 ―郷土史の学習を中心として―
市田 行宏
5 研究ノート 後漢末の動乱について
清水 文夫
6 民話にみる民衆の英雄 ―民話の主人公についてのいくつかの疑問―
清水 祐三
7 史料紹介 新発見された野馬台詩
信州大学教育学部歴史研究会 長野部会
8 編集後記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。