検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信州・女の昭和史 

著者名 青木 孝寿/著
出版者 信濃毎日新聞社
出版年月 1990.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0102074077N367/38/2開架館内在庫  ×
2 県立長野図0103008272N367/38/2ア書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保健体育科 スポーツ イギリス-教育 私立学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001426394
書誌種別 図書一般
著者名 松原 史/著
著者名ヨミ マツバラ フミ
出版者 思文閣出版
出版年月 2021.3
ページ数 7,207,177p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-2012-0
分類記号 753.7
書名 刺繡(ぬい)の近代 
書名ヨミ ヌイ ノ キンダイ
副書名 輸出刺繡の日欧交流史
副書名ヨミ ユシュツ シシュウ ノ ニチオウ コウリュウシ
内容紹介 海外への輸出という役割を担ったことで、意匠や技術が大きく変化した近代の刺繡。日本の近代刺繡が花開いたおよそ50年間について、現存する作品を網羅的に調査し、刺繡産業の状況や、日欧間で与えあった影響を明らかにする。
著者紹介 1984年静岡県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。北野天満宮北野文化研究所室長。京都女子大学・立命館大学等非常勤講師。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。