蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代の日本と東アジアの新研究
|
著者名 |
上田 正昭/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ マサアキ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113908552 | 210.3/ウマ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000986263 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
上田 正昭/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ マサアキ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
324p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86578-044-4 |
分類記号 |
210.3
|
書名 |
古代の日本と東アジアの新研究 |
書名ヨミ |
コダイ ノ ニホン ト ヒガシアジア ノ シンケンキュウ |
内容紹介 |
古代から中世、近現代へと「天皇制」はいかに成立し、変遷してきたか。高句麗・百済・新羅の古代日本文化への影響は。「神道」のまことの姿とは何か。東アジア全体を視野におさめ、日本のありようを提示する。 |
著者紹介 |
1927年兵庫県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。日本史学者。専門は古代日本・東アジア史、神話学。京都大学名誉教授、大阪女子大学名誉教授。「日本神話」で毎日出版文化賞を受賞。 |
内容細目
前のページへ