蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
首相秘書官が語る中曽根外交の舞台裏
|
著者名 |
長谷川 和年/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ カズトシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113849236 | 319.1/ハカ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヴィルヘルム・ハウフ リスベート・ツヴェルガー 池内 紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000818183 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
長谷川 和年/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ カズトシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
399,14p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-251149-2 |
分類記号 |
319.1
|
書名 |
首相秘書官が語る中曽根外交の舞台裏 |
書名ヨミ |
シュショウ ヒショカン ガ カタル ナカソネ ガイコウ ノ ブタイウラ |
副書名 |
米・中・韓との相互信頼はいかに構築されたか |
副書名ヨミ |
ベイチュウカン トノ ソウゴ シンライ ワ イカニ コウチク サレタカ |
内容紹介 |
近隣諸国との友好はどのように築かれたのか。戦後外交史の頂点ともいわれる中曽根内閣期の官邸主導外交を、事務方として担当した秘書官の回想録。現代史の重要な局面の舞台裏がよみがえる。 |
著者紹介 |
1932年生まれ。東京大学法学部卒業。外務省に入省し、内閣総理大臣秘書官、欧亜局長、アジア局長、在オーストリア大使、在オーストラリア大使等を歴任。96年退官。 |
内容細目
前のページへ