蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語活用体系の変遷
|
著者名 |
坪井 美樹/著
|
著者名ヨミ |
ツボイ ヨシキ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0103768719 | 815.02/ツヨ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古文書-目録 長野県-歴史-史料-書誌
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910197621 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
坪井 美樹/著
|
著者名ヨミ |
ツボイ ヨシキ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-305-70229-0 |
分類記号 |
815.02
|
書名 |
日本語活用体系の変遷 |
書名ヨミ |
ニホンゴ カツヨウ タイケイ ノ ヘンセン |
内容紹介 |
古代日本語の活用システムから現代日本語の活用システムへ、なぜ、どのようにして移り変わっていったのか。形態音韻論の視点から、古代から現代に至る活用体系の因果法則を捉える。 |
著者紹介 |
1949年新潟県生まれ。筑波大学教授。言語学博士。 |
内容細目
前のページへ