蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外国航路石炭夫日記
|
著者名 |
広野 八郎/著
|
著者名ヨミ |
ヒロノ ハチロウ |
出版者 |
石風社
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113361083 | 683.8/ヒハ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000239362 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
広野 八郎/著
|
著者名ヨミ |
ヒロノ ハチロウ |
出版者 |
石風社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88344-175-4 |
分類記号 |
683.8
|
書名 |
外国航路石炭夫日記 |
書名ヨミ |
ガイコク コウロ セキタンフ ニッキ |
副書名 |
世界恐慌下を最底辺で生きる |
副書名ヨミ |
セカイ キョウコウカ オ サイテイヘン デ イキル |
内容紹介 |
1928(昭和3)年から4年に亘り、インド 欧州航路の石炭夫として大恐慌下を生き抜いたひとりの労働者が華氏140度の船底で、最底辺の世界を克明に記した。プロレタリア文学史上、第一級の記録。 |
内容細目
前のページへ