蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
修験道と児島五流
|
著者名 |
宮家 準/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ ヒトシ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113822746 | 188.59/ミヒ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000770383 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
宮家 準/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ ヒトシ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
483p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87294-819-6 |
分類記号 |
188.59
|
書名 |
修験道と児島五流 |
書名ヨミ |
シュゲンドウ ト コジマ ゴリュウ |
副書名 |
その背景と研究 |
副書名ヨミ |
ソノ ハイケイ ト ケンキュウ |
内容紹介 |
修験道と児島五流を紹介するとともに、修験道を典型的な日本の民俗宗教と捉えて進めてきた研究を回顧する。あわせて、修験道を育み支えている民俗宗教や、霊山とそこでの修行などの修験道存続の背景について記述する。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。慶應義塾大学名誉教授、日本山岳修験学会名誉会長、「修験道」管長・法首、五流尊瀧院住職。 |
内容細目
前のページへ