蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
信濃国佐久郡開発記
|
著者名 |
<不明>
|
出版者 |
不明
|
出版年月 |
1804 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0104132089 | N222/7/ | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1005010036890 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
<不明>
|
出版者 |
不明
|
出版年月 |
1804 |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
N222
|
書名 |
信濃国佐久郡開発記 |
書名ヨミ |
シナノノクニ サクグン カイハツキ |
内容紹介 |
和綴の縦29センチ×横10センチの縦長の帳面(竪帳)の古文書である。1頁目に「応永歳中御改、信州佐久郡開発御百姓書写之」とあるので、応永年中(1394~1412)に佐久郡の開発を調査した記録であることが分かる。但し写しである。天長元年(824)古宿郷 開発人弐人 深原林平・柴田玄之祐 天長6年(829)岩村田 同9人 篠原対馬・森井宗蔵・ 市川藤九郎以下6人略 以下、天長3年・寛平8年・康保4年・天暦3年・安和2年・貞元元年(中略)永徳元・久和元・永和3年・慶永元と続き、それぞれの年代の開発地域と開発人を明記する。開発年は遠く古代平安朝にさかのぼる。この間、開発人の合計は254人にのぼり、対象の開発地域は75ヶ所の村数にのぼる。 |
内容細目注記 |
11丁 和装本 写本 手写年:享保4年 |
内容細目
前のページへ