検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文学の<戦後>と変奏される<アメリカ> 

著者名 金 志映/著
著者名ヨミ キン シエイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114599483910.26/キジ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001293375
書誌種別 図書一般
著者名 金 志映/著
著者名ヨミ キン シエイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.2
ページ数 6,566,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-08449-4
分類記号 910.264
書名 日本文学の<戦後>と変奏される<アメリカ> 
書名ヨミ ニホン ブンガク ノ センゴ ト ヘンソウ サレル アメリカ
副書名 占領から文化冷戦の時代へ
副書名ヨミ センリョウ カラ ブンカ レイセン ノ ジダイ エ
内容紹介 戦後の文化冷戦の事例として、ロックフェラー財団のアメリカへの留学支援を取り上げ、アメリカに渡った日本の文学者たちが受けた影響を検証。その結果、アメリカのイメージがいかに変容したのかを多角的に考察する。
著者紹介 1982年ソウル生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士号(学術)取得。成均館大学校成均日本研究所研究員。専門は日本近現代文学、比較文学。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。