検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

諸外国における雇用型テレワークに関する法制度等の調査研究 (労働政策研究報告書)

著者名 労働政策研究・研修機構/編集
著者名ヨミ ロウドウ セイサク ケンキュウ ケンシュウ キコウ
出版者 労働政策研究・研修機構
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115377483366.3/ロウ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今井 新悟 伊藤 秀明 加納 千恵子 名須川 典子 大野 裕 嶋田 和子 西口 光一 八田 直美

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001616021
書誌種別 図書一般
著者名 労働政策研究・研修機構/編集
著者名ヨミ ロウドウ セイサク ケンキュウ ケンシュウ キコウ
出版者 労働政策研究・研修機構
出版年月 2022.3
ページ数 160p
大きさ 30cm
分類記号 366.3
書名 諸外国における雇用型テレワークに関する法制度等の調査研究 (労働政策研究報告書)
書名ヨミ ショガイコク ニ オケル コヨウガタ テレワーク ニ カンスル ホウセイド トウ ノ チョウサ ケンキュウ
叢書名 労働政策研究報告書



内容細目

1 教科書を斬る   耐教師性と運用力養成の観点から   1-11
今井 新悟/著
2 『SFJ』がめざしたもの   場面と機能を重視したコミュニケーション力の養成   15-24
加納 千恵子/著
3 『みんなの日本語』が使われつづける理由   どのように『みんなの日本語』で教えるのか   25-35
名須川 典子/著
4 『げんき』がめざしたもの   37-46
大野 裕/著
5 「つながり」を重視した『できる日本語』   学習者も教師も「わくわくする授業」をめざして   47-56
嶋田 和子/著
6 自己表現活動中心の基礎日本語教育と『NEJ』   教育の企画とリソースとしての教科書   57-66
西口 光一/著
7 まるごと日本のことばと文化   相互理解のための日本語をめざすワークブック   67-77
八田 直美/著
8 Situational Functional Japanese   7つの質問   81-90
加納 千恵子/著
9 みんなの日本語   7つの質問   91-101
名須川 典子/著
10 げんき   7つの質問   103-114
大野 裕/著
11 できる日本語   7つの質問   115-126
嶋田 和子/著
12 A New Approach to Elementary Japanese   7つの質問   127-138
西口 光一/著
13 まるごと日本のことばと文化   7つの質問   139-150
八田 直美/著
14 日本語の教科書が紡ぐ未来の日本語教育   複言語主義から見た日本語の教科書   153-162
伊藤 秀明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。