蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114827280 | 674.9/ハナ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
全米図書賞 アメリカ図書館協会年間最優秀図書賞 スクール・ライブラリー・ジャーナル年間最優秀図書賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001658260 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
林 央子/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ナカコ |
出版者 |
DU BOOKS
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86647-106-8 |
分類記号 |
674.9
|
書名 |
わたしと『花椿』 |
書名ヨミ |
ワタシ ト ハナツバキ |
副書名 |
雑誌編集から見えてくる90年代 |
副書名ヨミ |
ザッシ ヘンシュウ カラ ミエテ クル キュウジュウネンダイ |
内容紹介 |
編集のいろはを学んでいく過程、国内外のクリエイターと交遊を深めた舞台裏、アートやファッションの紹介者として世界をリードする様子…。企業文化PR誌の先駆け、資生堂『花椿』の変遷を、現場編集者の目線で綴る。 |
著者紹介 |
ICU卒業。編集者、ライター、キュレーター、リサーチャー。1988年から2001年まで資生堂『花椿』編集室に所属。著書に「つくる理由」など。 |
内容細目
前のページへ