検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勝海舟を動かした男大久保一翁 

著者名 古川 愛哲/著
著者名ヨミ フルカワ アイテツ
出版者 グラフ社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113318810289.1/オイ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100595067
書誌種別 図書一般
著者名 古川 愛哲/著
著者名ヨミ フルカワ アイテツ
出版者 グラフ社
出版年月 2008.11
ページ数 296p
大きさ 19cm
ISBN 4-7662-1189-4
分類記号 289.1
書名 勝海舟を動かした男大久保一翁 
書名ヨミ カツ カイシュウ オ ウゴカシタ オトコ オオクボ イチオウ
副書名 徳川幕府最大の頭脳
副書名ヨミ トクガワ バクフ サイダイ ノ ズノウ
内容紹介 「大政奉還」を最初に唱えた、江戸城無血開城の真の立役者・大久保一翁。左遷と昇進を繰り返しながら徳川家を守り、落日の幕府と運命を共にしたその生涯をたどる。
著者紹介 1949年神奈川県生まれ。日本大学芸術学部映画学科で映画理論を専攻。放送作家を経て、雑学家に。「国際学生映画祭」の創設に加わる。著書に「雑学のすすめ」「雑学・日本の歴史」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。