蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宮田登日本を語る 10
|
著者名 |
宮田 登/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ ノボル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113688360 | 380.8/ミノ/10 | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100395032 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
宮田 登/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ ノボル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
10,246p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07142-3 |
分類記号 |
380.8
|
書名 |
宮田登日本を語る 10 |
書名ヨミ |
ミヤタ ノボル ニホン オ カタル |
内容紹介 |
儀礼の執行、時間の管理など、王権を支えた民俗的基盤とは。暦をつかさどる日和見には、人と自然が共生する独自の時間感覚が見られることを説く。さらに天皇信仰と民間信仰の関わりから、神を祀ることを好む国民性に迫る。 |
著者紹介 |
1936〜2000年。神奈川県生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。筑波大学教授、神奈川大学教授等を歴任。文学博士。 |
各巻書名 |
王権と日和見 |
内容細目
前のページへ