検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旦那場 

著者名 大熊 哲雄/著
著者名ヨミ オオクマ テツオ
出版者 現代書館
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113734420361.86/オテ/開架帯出可在庫 
2 県立長野図0114102254N361/167/開架館内在庫  ×
3 県立長野図0114102262N361/167/ア書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000532786
書誌種別 図書郷土
著者名 大熊 哲雄/著
著者名ヨミ オオクマ テツオ
出版者 現代書館
出版年月 2011.11
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-5664-4
分類記号 N361
書名 旦那場 
書名ヨミ ダンナバ
副書名 近世被差別民の活動領域
副書名ヨミ キンセイ ヒサベツミン ノ カツドウ リョウイキ
内容紹介 織豊政権期〜江戸時代の関東・甲信越を対象に、長吏・かわた・芸能民・民間宗教者の仕事と役割の在り方を新たな視点で解明する。「弾左衛門体制下における長吏旦那場」「信州の旦那場と一把稲」など4章で構成。
著者紹介 1942年東京都生まれ。群馬県部落史研究会に所属。高校教員のかたわら近世部落史研究に従事。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。