検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本における子ども絵本成立史 

著者名 三宅 興子/編著
著者名ヨミ ミヤケ オキコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0103693859726.5/ミオ/閉架児研帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710012963
書誌種別 図書一般
著者名 三宅 興子/編著
著者名ヨミ ミヤケ オキコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1997.3
ページ数 351p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-02726-0
分類記号 726.601
書名 日本における子ども絵本成立史 
書名ヨミ ニホン ニ オケル コドモ エホン セイリツシ
副書名 「こどものとも」がはたした役割
副書名ヨミ コドモ ノ トモ ガ ハタシタ ヤクワリ
内容紹介 多くの子どもと大人を魅了する色鮮やかな絵本の世界。戦後の代表的絵本「こどものとも」を通して、内容・作家・製作背景・社会の受容などを具体的に分析。作品の紹介にとどまらない、日本の絵本文化の本質に迫る論考。
著者紹介 梅花女子大学および大学院において、「児童文学概論」「児童文学作品研究」「児童文学演習」などを担当している。著書に「イギリス児童文学論」「イギリス絵本論」ほかがある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。