検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島うたの昭和史 (シバシン文庫)

著者名 仲程 昌徳/著
著者名ヨミ ナカホド マサノリ
出版者 凱風社
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0103011813910.26/ナマ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

健康法 汗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210126231
書誌種別 図書一般
著者名 仲程 昌徳/著
著者名ヨミ ナカホド マサノリ
出版者 凱風社
出版年月 1988.8
ページ数 294p
大きさ 19cm
分類記号 910.263
書名 島うたの昭和史 (シバシン文庫)
書名ヨミ シマウタ ノ ショウワシ
副書名 沖縄文学の領分
副書名ヨミ オキナワ ブンガク ノ リョウブン
叢書名 シバシン文庫



内容細目

1 文化政策と法   3-24
中村 美帆/著
2 保存と活用の二元論を超えて   文化財の価値の体系を考える   25-49
松田 陽/著
3 進化を迫られる芸術文化助成   可能性と諸課題   51-67
若林 朋子/著
4 自治体文化政策策定プロセスにおける文化デモクラシー   共治の実現に向かって   69-84
長嶋 由紀子/著
5 自治体文化行政論再考   文化行政が目指すもの   85-96
小林 真理/著
6 参加と協働のゆくえ   草の根市民参加型発掘調査の文化財保護行政化   99-112
土屋 正臣/著
7 予測不可能性のなかに眠る可能性を   小金井アートフル・アクション!のこころみ   113-138
宮下 美穂/著
8 芸術家の福祉政策   韓国の事例を中心に   139-159
李 知映/著
9 カルチュラル・リーダーシップ   文化セクターを担う人材の育成   161-172
菅野 幸子/著
10 市民文化活動の拠点とその支援   EU諸国の事例から   173-193
新藤 浩伸/著
11 地域の文化拠点としての文化施設   東日本大震災後のミッションの再定義を目指して   197-219
佐藤 李青/著
12 都市の記憶、生活の記憶の場所   公共ホールにおけるアーカイブ活動の可能性から   221-241
新藤 浩伸/著
13 デジタル化時代の文化政策   243-262
松永 しのぶ/著
14 二つの震災を節目とした文化と社会の関係性の変化   263-285
大澤 寅雄/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。