蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絶対評価<目標準拠評価>とは何か (教育技術MOOK)
|
著者名 |
梶田 叡一/[著]
|
著者名ヨミ |
カジタ エイイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2004.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112731302 | 375.17/カエ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100134662 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
梶田 叡一/[著]
|
著者名ヨミ |
カジタ エイイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-09-104473-5 |
分類記号 |
375.17
|
書名 |
絶対評価<目標準拠評価>とは何か (教育技術MOOK) |
書名ヨミ |
ゼッタイ ヒョウカ モクヒョウ ジュンキョ ヒョウカ トワ ナニカ |
副書名 |
徹底理解新しい教育評価 |
副書名ヨミ |
テッテイ リカイ アタラシイ キョウイク ヒョウカ |
内容紹介 |
絶対評価が導入されたものの、基本的な認識を欠いたまま形だけの評価基準作りや授業における評価活動の実施が行なわれがちである。教育のあり方そのものをも変革しうる絶対評価(目標に準拠した評価)を基礎から解説する。 |
著者紹介 |
島根県生まれ。京都大学文学部哲学科心理学専攻卒業。文学博士。現在、京都ノートルダム女子大学学長、聖ウルスラ学院理事長。中央教育審議会委員。著書に「自己意識の心理学」など。 |
叢書名 |
教育技術MOOK
|
内容細目
前のページへ