蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文学としての『青鞜』
|
著者名 |
岩田 ななつ/著
|
著者名ヨミ |
イワタ ナナツ |
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
2003.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0107078602 | 910.26/イナ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-大正時代 日本文学-作家 青鞜
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100034367 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
岩田 ななつ/著
|
著者名ヨミ |
イワタ ナナツ |
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
2003.4 |
ページ数 |
271,8p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8350-1261-5 |
分類記号 |
910.262
|
書名 |
文学としての『青鞜』 |
書名ヨミ |
ブンガク ト シテ ノ セイトウ |
内容紹介 |
自己表現したいと願い、小説を書く多くの女性たちの存在を抜きに『青鞜』は語れない。『青鞜』の文学、特に小説を読み、その価値を論じることによって、文学史の上で『青鞜』の果たした役割、再評価を試みる。 |
著者紹介 |
1964年山形県生まれ。鶴見大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程修了。鶴見大学、明治学院大学非常勤講師。著書に「青鞜の女加藤みどり」がある。 |
内容細目
前のページへ