蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「日本人」であることとメディア
|
著者名 |
山下 玲子/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ レイコ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115870545 | 361.45/ヤレ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001850699 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
山下 玲子/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ レイコ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
13,344p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-326-25187-2 |
分類記号 |
361.453
|
書名 |
「日本人」であることとメディア |
書名ヨミ |
ニホンジン デ アル コト ト メディア |
副書名 |
日本人らしさと世論の社会心理学 |
副書名ヨミ |
ニホンジンラシサ ト セロン ノ シャカイ シンリガク |
内容紹介 |
日本人らしさ、日本の誇り、世論や分断は、いつ、どのように意識されるのか? メディアを通して私たちが意識させられる日本人意識を、社会心理学的視点から行った調査とその分析を用いて明らかにする。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。東京経済大学コミュニケーション学部教授。 |
内容細目
-
1 日本ネタはテレビ番組でどう描かれているか
3-20
-
志岐 裕子/著
-
2 日本ネタ番組の視聴と日本人意識・コスモポリタニズム意識
21-33
-
志岐 裕子/著
-
3 平成の終わりと令和の始まりをメディアはどう伝えたか
34-60
-
山下 玲子/著
-
4 天皇の退位・即位と日本人意識・コスモポリタニズム意識
61-72
-
有馬 明恵/著
-
5 ジェンダーの視点から見た象徴天皇制
73-85
-
有馬 明恵/著
-
6 東京オリンピック・パラリンピック開催をめぐる賛否の理由
89-109
-
有馬 明恵/著
-
7 「メディア・イベント」としての東京オリンピックに対する評価
110-122
-
山下 玲子/著 藤井 達也/著
-
8 コロナ禍でのオリンピックと開催国イメージ
123-138
-
山下 玲子/著
-
9 FIFAワールドカップ2022における日本人らしい行動
139-150
-
有馬 明恵/著
-
10 国際スポーツ大会からみえるスポーツ日本代表に望むこと
151-171
-
山下 玲子/著
-
11 2023WBCはどう視聴され,どんな効果をもたらしたか
172-191
-
山下 玲子/著
-
12 メディア利用の年齢差とグレイ・デジタル・デバイド
195-217
-
北村 智/著
-
13 「#わきまえない女」が浮き彫りにしたもの
218-232
-
有馬 明恵/著
-
14 ウクライナ情勢と日本人のグローバル意識
233-249
-
有馬 明恵/著
-
15 新型コロナウイルスへの態度と日本人意識・グローバル意識
250-264
-
山下 玲子/著
-
16 コロナ接触アプリ利用と社会観の差異
265-277
-
柴内 康文/著
-
17 新型コロナウイルスに関する態度・行動とメディア利用
278-301
-
山下 玲子/著 有馬 明恵/著
前のページへ