蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンガ学部式メディア文化論講義
|
著者名 |
姜 竣/著
|
著者名ヨミ |
キョウ シュン |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115817447 | 704/カジ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001777530 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
姜 竣/著
|
著者名ヨミ |
キョウ シュン |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2024.7 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7872-3539-8 |
分類記号 |
704
|
書名 |
マンガ学部式メディア文化論講義 |
書名ヨミ |
マンガガクブシキ メディア ブンカロン コウギ |
副書名 |
絵と声と文字の相関から学ぶ |
副書名ヨミ |
エ ト コエ ト モジ ノ ソウカン カラ マナブ |
内容紹介 |
近世から近代、近代から現代へと変容するメディア。それらが私たちに及ぼした影響を、絵と声と文字という「言葉の三角形」の視点から解き明かす。京都精華大学マンガ学部の講義をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
韓国生まれ。京都精華大学マンガ学部教授。専攻は民俗学、文化人類学、表象文化論。著書に「紙芝居と<不気味なもの>たちの近代」など。 |
内容細目
前のページへ