蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
清代における日本漢文學の受容 (南山大學學術叢書)
|
著者名 |
蔡 毅/著
|
著者名ヨミ |
サイ キ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115372013 | 919.5/サキ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001585937 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
蔡 毅/著
|
著者名ヨミ |
サイ キ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
2,380,13p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7629-6712-2 |
分類記号 |
919.5
|
書名 |
清代における日本漢文學の受容 (南山大學學術叢書) |
書名ヨミ |
シンダイ ニ オケル ニホン カンブンガク ノ ジュヨウ |
内容紹介 |
日本の漢文學の西伝、すなわち中国への「逆輸入」をテーマに、日中の漢文學の交流を考察。日本漢詩や日本漢文の代表作・頼山陽「日本外史」の清代における受け入れについて検討し、日本漢籍の中国への還流も取り上げる。 |
著者紹介 |
1953年南京市生まれ。京都大學大學院文學研究科博士課程満期退學。南山大學外國語學部教授。博士(文學)。 |
叢書名 |
南山大學學術叢書
|
内容細目
前のページへ