蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<世界知>の劇場 (未来哲学双書)
|
著者名 |
坂本 貴志/著
|
著者名ヨミ |
サカモト タカシ |
出版者 |
未来哲学研究所
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114734049 | 134/サタ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001533907 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
坂本 貴志/著
|
著者名ヨミ |
サカモト タカシ |
出版者 |
未来哲学研究所
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-910154-22-0 |
分類記号 |
134
|
書名 |
<世界知>の劇場 (未来哲学双書) |
書名ヨミ |
セカイチ ノ ゲキジョウ |
副書名 |
キルヒャーからゲーテまで |
副書名ヨミ |
キルヒャー カラ ゲーテ マデ |
内容紹介 |
キルヒャーの「忘我の旅」からゲーテの「ファウスト」まで-。古代神学=永遠の哲学と、世界の複数性の狭間で揺れ動いた17〜18世紀の12人の思想家たちを辿る、<世界知>というヴィジョンの博物誌。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専攻はドイツ文学。立教大学文学部教授。著書に「秘教的伝統とドイツ近代」など。 |
叢書名 |
未来哲学双書
|
内容細目
前のページへ