検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安朝文学における語りと書記 

著者名 勝亦 志織/著
著者名ヨミ カツマタ シオリ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0115395220910.23/カシ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯田市教育委員会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001665577
書誌種別 図書一般
著者名 勝亦 志織/著
著者名ヨミ カツマタ シオリ
出版者 武蔵野書院
出版年月 2023.3
ページ数 8,257,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-8386-0776-1
分類記号 910.23
書名 平安朝文学における語りと書記 
書名ヨミ ヘイアンチョウ ブンガク ニ オケル カタリ ト エクリチュール
副書名 歌物語・うつほ物語・枕草子から
副書名ヨミ ウタモノガタリ ウツホ モノガタリ マクラノソウシ カラ
内容紹介 「伊勢物語」「大和物語」「うつほ物語」「枕草子」という10世紀に成立基盤を持つ文学作品を対象に、その「語り」と「書記」のあり方について考察。作品の関係性を見通し、「源氏物語」より前に成立した作品の意義を見直す。
著者紹介 静岡県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科日本語日本文学専攻博士後期課程修了。博士(日本語日本文学)。中京大学文学部日本文学科教授。著書に「物語の<皇女>」がある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。