検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル・スタディーズの挑戦 

著者名 足羽 與志子/編著
著者名ヨミ アシワ ヨシコ
出版者 彩流社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114716731304/アヨ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会科学 グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001426361
書誌種別 図書一般
著者名 足羽 與志子/編著
著者名ヨミ アシワ ヨシコ
出版者 彩流社
出版年月 2021.3
ページ数 328,5p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-2751-9
分類記号 304
書名 グローバル・スタディーズの挑戦 
書名ヨミ グローバル スタディーズ ノ チョウセン
副書名 クリティカルに、ラディカルに
副書名ヨミ クリティカル ニ ラディカル ニ
内容紹介 学問分野を超え、独自の思想と方法論を展開しつづける「グローバル・スタディーズ」。その前線にいる研究者らが、思想と実践、教育と現状、独自の領野を提示する。全14編の論考を収録。
著者紹介 一橋大学大学院社会学研究科教授。社会学博士。



内容細目

1 グローバル・スタディーズという挑戦   制度、実践、思想の間で   19-47
足羽 與志子/著
2 グローバル・スタディーズの創生、展開、展望   49-65
デヴィット・L.ワンク/著 吉浜 健一郎/訳
3 クリティカル・グローバル・スタディーズに向けて   67-84
伊藤 毅/著
4 暴力、文化表現、ソーシャル・デザイン   グローバル・スタディーズと人類学   85-113
中村 寛/著
5 歴史研究における「グローバル論的転回」の変革力   個人的回想   117-129
ディエゴ・オルスタイン/著 吉浜 健一郎/訳
6 グローバル・スタディーズは記憶研究と交差しうるか   131-147
林 志弦/著 梅垣 緑/訳
7 グローバル・メモリー・スペースにおけるコスモポリタニズムとナショナリズムの衝突   149-167
ジョナサン・ルイス/著
8 グローバル化した高等教育、コスモポリタンな個人と市民   169-180
ヤセミン・ヌホグル・ソイサル/著 梅垣 緑/訳
9 蚕糸業に見る近代産業化と民俗的想像力   蚕を育てる技術・身体感覚を軸として   183-202
沢辺 満智子/著
10 田中千代のグローバルな視野と日本のモダン・ファッションの形成   203-232
本橋 弥生/著
11 越境するヒロシマ・ナガサキ   グローバルな記号の流通と変容   233-252
根本 雅也/著
12 グローバル<災害>スタディーズ試論   不可視化された被災者・被災地をめぐって   253-278
山崎 真帆/著
13 外国人労働力としての難民認定者の観光業への登用可能性   オーストラリアの地方部での誘致策にみる日本社会への政策的示唆   279-299
小野塚 和人/著
14 非ヨーロッパ世界におけるオペラ受容の歴史と現在   ベトナムを中心に   301-324
加納 遙香/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。