蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
免疫力を高めるために大切にしたい12ケ月の毎日ごはん
|
著者名 |
後藤 和美/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ カズミ |
出版者 |
後藤 和美
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0115338055 | N596/367/ | 開架 | 館内 | 在庫 |
× |
2 |
県立長野図 | 0115338063 | N596/367/ア | 書庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ちひろ、らいてう、戦没画学生の命を…
小森 陽一/著,…
朝鮮戦争70年 : 「新アジア戦争…
和田 春樹/著,…
「ポスト真実」の世界をどう生きるか…
小森 陽一/編著
岩波新書で「戦後」をよむ
小森 陽一/著,…
あの出来事を憶えておこう : 20…
小森 陽一/著
いま、憲法の魂を選びとる
大江 健三郎/著…
文体としての物語
小森 陽一/著
泥沼はどこだ : 言葉を疑い、言葉…
小森 陽一/著,…
取り返しのつかないものを、取り返す…
大江 健三郎/著…
記憶せよ、抗議せよ、そして、生き延…
小森 陽一/著,…
戦後日本スタディーズ1
岩崎 稔/編著,…
教育を子どもたちのために
益川 敏英/著,…
米原万里を語る
井上 ユリ/編著…
戦後日本スタディーズ2
岩崎 稔/編著,…
戦後日本スタディーズ3
岩崎 稔/編著,…
生きさせる思想 : 記憶の解析、生…
雨宮 処凛/著,…
理不尽社会に言葉の力を : ソノ一…
小森 陽一/著,…
青い空は青いままで子どもらに伝えた…
小森 香子/著,…
座談会昭和文学史第6巻
井上 ひさし/編…
日露戦争スタディーズ
小森 陽一/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001626558 |
書誌種別 |
図書郷土 |
著者名 |
後藤 和美/著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ カズミ |
出版者 |
後藤 和美
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
N596
|
書名 |
免疫力を高めるために大切にしたい12ケ月の毎日ごはん |
書名ヨミ |
メンエキリョク オ タカメル タメ ニ タイセツ ニ シタイ ジュウニカゲツ ノ マイニチ ゴハン |
著者紹介 |
愛知県出身。1969年1月30日生まれ。病院で管理栄養士として栄養指導、献立作成、給食に携わる。1994年、結婚を機に長野県へ。家族を持ち家族の健康を守る身となり、仕事としての栄養管理から、日々の食事の重要性を改めて感じる。食べることの大切さ、食べる楽しみ、与える楽しみを伝えたく、2005年自宅料理教室「おひさまキッチン」を長野県安曇野で始め、現在に至る。 |
内容細目
前のページへ