蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「シェルパ」と道の人類学
|
著者名 |
古川 不可知/著
|
著者名ヨミ |
フルカワ フカチ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0114661036 | 382.25/フフ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001386348 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
古川 不可知/著
|
著者名ヨミ |
フルカワ フカチ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
335,28p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7505-1634-9 |
分類記号 |
382.2587
|
書名 |
「シェルパ」と道の人類学 |
書名ヨミ |
シェルパ ト ミチ ノ ジンルイガク |
内容紹介 |
エベレスト南麓に暮らす勇敢で忠実な山岳民族「シェルパ」。人類学者が「世界」「自己」の自明性をゆるがす体験をもとに、ティム・インゴルドらの議論を補助線に、道と、歩くこと、そして世界の中に“ある”ことの意味を探る。 |
著者紹介 |
1982年埼玉県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。国立民族学博物館学術資源研究開発センター機関研究員。博士(人間科学)。専門は文化人類学、ヒマラヤ地域研究。 |
内容細目
前のページへ