検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方災害と防災福祉コミュニティ 

著者名 川村 匡由/著
著者名ヨミ カワムラ マサヨシ
出版者 大学教育出版
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114461775N369/604/書庫禁帯出在庫  ×
2 県立長野図0114559776369.02/カマ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001224490
書誌種別 図書郷土
著者名 川村 匡由/著
著者名ヨミ カワムラ マサヨシ
出版者 大学教育出版
出版年月 2018.4
ページ数 8,147p
大きさ 19cm
ISBN 4-86429-511-6
分類記号 N369
書名 地方災害と防災福祉コミュニティ 
書名ヨミ チホウ サイガイ ト ボウサイ フクシ コミュニティ
副書名 浅間山大噴火被災地復興・発展の教訓
副書名ヨミ アサマヤマ ダイフンカ ヒサイチ フッコウ ハッテン ノ キョウクン
内容紹介 浅間山「天明の大噴火」被災地は、自助互助、共助、公助により生活再建し、高原キャベツ村として発展。地方災害における復興及び発展のポイントは農林水産業と観光産業であることと防災福祉コミュニティ形成の必要性を述べる。
著者紹介 早稲田大学大学院人間科学研究科博士学位取得、博士(人間科学)。社会保障学者・武蔵野大学名誉教授、福祉デザイン研究所所長、地域サロン「ぷらっと」主宰。山岳紀行家。
内容細目注記 内容(長野県関係): 第2章 被災地のその後の発展 3軽井沢人気と観光開発p30〜40、第4章 地方災害の現状 北陸・信越p84〜91



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。