検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長野県飯山市小菅の里 柱松ガイド 

著者名 飯山市文化遺産保存活用実行委員会/編
著者名ヨミ イイヤマシ ブンカイサン ホゾン カツヨウ ジッコウ イインカイ
出版者 飯山市文化遺産保存活用実行委員会
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114291628N386/217/開架館内在庫  ×
2 県立長野図0114291636N386/217/ア書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000899432
書誌種別 図書郷土
著者名 飯山市文化遺産保存活用実行委員会/編
著者名ヨミ イイヤマシ ブンカイサン ホゾン カツヨウ ジッコウ イインカイ
出版者 飯山市文化遺産保存活用実行委員会
出版年月 2013.3
ページ数 65p
大きさ 26cm
分類記号 N386
書名 長野県飯山市小菅の里 柱松ガイド 
書名ヨミ ナガノケン イイヤマシ コスゲ ノ サト ハシラマツ ガイド
副書名 天下太平か 五穀豊穣か
副書名ヨミ テンカ タイヘイ カ ゴコク ホウジョウ カ
内容紹介 長野県飯山市瑞穂地区の小菅集落に伝わる柱松柴燈神事は、平成23年3月9日「小菅の柱松行事」として国の重要無形民俗文化財に指定された。地域では「小菅の松子」「小菅市」とも呼ぶ。本書は、柱松行事と関連する一連の祭事について多くの方に知ってもらうことを目的として作成。信州大学副学長の笹本昭治教授の論考を掲載。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。