検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共同討議日中関係なにが問題か 

著者名 高原 明生/編
著者名ヨミ タカハラ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113876718319.1/タア/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000881812
書誌種別 図書一般
著者名 高原 明生/編
著者名ヨミ タカハラ アキオ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.9
ページ数 11,141,11p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-025995-8
分類記号 319.1022
書名 共同討議日中関係なにが問題か 
書名ヨミ キョウドウ トウギ ニッチュウ カンケイ ナニ ガ モンダイ カ
副書名 1972年体制の再検証
副書名ヨミ センキュウヒャクナナジュウニネン タイセイ ノ サイケンショウ
内容紹介 悪化した日中関係。復元ポイントはどこなのか。日中米台の学者が、1972年の日中国交正常化の地点に立ち返り、日中国交正常化の意義と限界を議論する。2014年3月開催の国際シンポジウムの記録。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科教授。共著に「日中関係史」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。