検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渡来の民と日本文化 

著者名 沖浦 和光/著
著者名ヨミ オキウラ カズテル
出版者 現代書館
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113294458210.3/オカ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

217.3 217.303
島根県-歴史 遺跡・遺物-島根県 出雲国風土記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001100536248
書誌種別 図書一般
著者名 沖浦 和光/著
著者名ヨミ オキウラ カズテル
出版者 現代書館
出版年月 2008.3
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-6954-5
分類記号 210.3
書名 渡来の民と日本文化 
書名ヨミ トライ ノ タミ ト ニホン ブンカ
副書名 歴史の古層から現代を見る
副書名ヨミ レキシ ノ コソウ カラ ゲンダイ オ ミル
内容紹介 渡来人は、重層的な日本文化形成の役割をいかに担ったのか。巨大氏族・秦氏ら多種多様な渡来の民の足跡を、東アジア文化圏を視野に追究する。
著者紹介 1927年大阪府生まれ。桃山学院大学名誉教授。比較文化論・社会思想史。著書に「竹の民俗誌」等。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。