検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の中の林芙美子 

出版者 日本大学芸術学部図書館
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0114262017910.26/ハフ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000859639
書誌種別 図書一般
出版者 日本大学芸術学部図書館
出版年月 2013.12
ページ数 223p
大きさ 26cm
分類記号 910.268
書名 世界の中の林芙美子 
書名ヨミ セカイ ノ ナカ ノ ハヤシ フミコ
副書名 林芙美子生誕百十周年記念
副書名ヨミ ハヤシ フミコ セイタン ヒャクジッシュウネン キネン



内容細目

1 世界文学の中の林芙美子   林芙美子が読んでいた本を探る   7-39
清水 正/著
2 心の旅路にルバイヤートを   40-41
浦野 利喜子/著
3 外国語に翻訳された林芙美子作品目録   42-47
戸田 浩司/編
4 漣波   満たされない女たち   48-49
小林 リズム/著
5 フランシス・カルコの『巴里の夜』に寄せて   50-55
穴澤 万里子/著
6 日本を越え出る林芙美子の文学   アジア各国における林芙美子研究の実践   56-71
山下 聖美/著
7 林芙美子哈爾浜・奉天・上海・杭州への旅   昭和5年初めての満洲・南支行   72-85
久保 卓哉/著
8 文学者と文芸銃後運動   日本軍政期インドネシアにおける林芙美子の足跡   86-91
スーシー・オング/著
9 林芙美子がみた「オタス」   92-95
加藤 絢子/著
10 ロシアにおける林芙美子翻訳と批評   96-103
エレナ・A.イコンニコワ/著 アレクサンドラ・S.ニコノワ/著
11 植民地ではない風景を求めること・描くこと   林芙美子の「台湾風景」をめぐって   104-111
李 文茹/著
12 林芙美子と<朝鮮>   韓国における林芙美子の研究の現在   112-121
嚴 暲美/著
13 林芙美子の小説『浮雲』における太平洋戦争の戦時中・戦後の平民女性のフェミニズム   122-129
フィトリアナ・プスピタ・デウィ/著
14 林芙美子の『浮雲』と『罪と罰』について   130-142
清水 正/著
15 林芙美子が見た中国(戦前)   「北平の女」「北京紀行」「上海の女」   143-154
平岡 敏夫/著
16 林芙美子の古里   『浮雲』から聴こえる音楽から   155-162
土野 研治/著
17 林芙美子と神社   日本大学芸術学部所沢校舎公開講座より   163-172
佐藤 洋二郎/著
18 『放浪記』『浮雲』にみる「放浪」   173-178
此経 啓助/著
19 要の文学者   詩と小説の統合とは?   179-219
中村 文昭/述 クリハラ 冉/述 鯉渕 史子/述 小山 博史/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。