蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近世の豪農と地域社会 (日本史研究叢刊)
|
著者名 |
常松 隆嗣/著
|
著者名ヨミ |
ツネマツ タカシ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113855761 | 210.55/ツタ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000831761 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
常松 隆嗣/著
|
著者名ヨミ |
ツネマツ タカシ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
5,321p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7576-0703-3 |
分類記号 |
210.55
|
書名 |
近世の豪農と地域社会 (日本史研究叢刊) |
書名ヨミ |
キンセイ ノ ゴウノウ ト チイキ シャカイ |
内容紹介 |
丹波と河内の豪農を取り上げ、近世後期から明治初期にかけて大きな変容を遂げる地域社会や領主権力とのかかわりのなかで、自らの経営を発展させ、政治的にも成長する豪農を詳細に分析し、当該期における豪農の役割を解明する。 |
著者紹介 |
1970年大阪府生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。関西大学・大阪商業大学・大阪観光大学非常勤講師。共著に「大塩平八郎の総合研究」など。 |
叢書名 |
日本史研究叢刊
|
内容細目
前のページへ