検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ある村の幕末・明治 

著者名 長野 浩典/著
著者名ヨミ ナガノ ヒロノリ
出版者 弦書房
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113847552219.4/ナヒ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000747282
書誌種別 図書一般
著者名 長野 浩典/著
著者名ヨミ ナガノ ヒロノリ
出版者 弦書房
出版年月 2013.8
ページ数 312p
大きさ 21cm
ISBN 4-86329-091-4
分類記号 219.4
書名 ある村の幕末・明治 
書名ヨミ アル ムラ ノ バクマツ メイジ
副書名 『長野内匠日記』でたどる75年
副書名ヨミ ナガノ タクミ ニッキ デ タドル ナナジュウゴネン
内容紹介 幕末期から明治初期へ時代が変転していく中で、小さな村の人々は近代化の波をどのように受けとめたのか。文化10(1813)年〜明治20(1887)年、村の現実を克明に記した日記から、その暮らしぶりや歴史をたどる。
著者紹介 1960年熊本県生まれ。熊本大学大学院文学研究科史学専攻修了(日本近現代史専攻)。大分東明高等学校教諭。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。