蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東欧の解体中欧の再生 (新潮選書)
|
著者名 |
堀 武昭/著
|
著者名ヨミ |
ホリ タケアキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112429923 | 302.34/ホタ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910140828 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
堀 武昭/著
|
著者名ヨミ |
ホリ タケアキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-600592-1 |
分類記号 |
302.34
|
書名 |
東欧の解体中欧の再生 (新潮選書) |
書名ヨミ |
トウオウ ノ カイタイ チュウオウ ノ サイセイ |
内容紹介 |
ベルリンの壁崩壊から10年、旧共産圏の「勝ち組」は中欧として再生した。ソ連の圧政下で培われた鋼のような知性で資本主義の荒波を乗り切ったその底力とは。時代を先取りする中欧に学ぶ。 |
著者紹介 |
1940年横浜生まれ。慶応大学、シドニー大学に学ぶ。専攻は経済人類学、国際関係論。現在フォーラム2000財団理事、政策大学院客員教授。 |
叢書名 |
新潮選書
|
内容細目
前のページへ