検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名詞句の世界 (ひつじ研究叢書)

著者名 西山 佑司/編
著者名ヨミ ニシヤマ ユウジ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0113832182815.1/ニユ/開架帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000798336
書誌種別 図書一般
著者名 西山 佑司/編
著者名ヨミ ニシヤマ ユウジ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2013.12
ページ数 19,597p
大きさ 22cm
ISBN 4-89476-659-4
分類記号 815.1
書名 名詞句の世界 (ひつじ研究叢書)
書名ヨミ メイシク ノ セカイ
副書名 その意味と解釈の神秘に迫る
副書名ヨミ ソノ イミ ト カイシャク ノ シンピ ニ セマル
内容紹介 名詞句の意味と解釈の問題を理論言語学的に考察した論文集。「非飽和名詞とそのパラメータの値」「帰属的用法とWhoever節の機能」など全18篇を収録。
著者紹介 1943年東京生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程(哲学専攻)単位取得満期退学。慶應義塾大学名誉教授。明海大学外国語学部教授。明海大学副学長。東京言語研究所運営委員長。
叢書名 ひつじ研究叢書



内容細目

1 非飽和名詞とそのパラメータの値   11-27
山泉 実/著
2 非飽和名詞を主名詞とする連体修飾節構造の意味表示   29-50
西川 賢哉/著
3 非飽和名詞のパラメータに対する意味解釈   自由変項読みと束縛変項読み   51-64
西川 賢哉/著
4 「NP1のNP2」タイプF   譲渡不可能名詞NP2とその基体表現NP1   65-82
西川 賢哉/著
5 「NP1のNP2」タイプD'とタイプF'   「横暴な理事長の大学」と「長い髪の少年」   83-101
西川 賢哉/著
6 「ウナ重のお客さん」について   103-122
西山 佑司/著
7 「モーツァルトのオペラ」と「オペラのモーツァルト」   「NP1のNP2」の解釈をめぐって   123-139
小屋 逸樹/著
8 「あの頃のアイドル歌手」について   141-155
西山 佑司/著
9 二重コピュラ文としての「AはBがC(だ)」構文   「象は鼻が長い」構文を中心に   167-211
西川 賢哉/著
10 固有名と(疑似)カキ料理構文   213-240
小屋 逸樹/著
11 名詞句の意味機能から見た存在文の多様性   251-328
西山 佑司/著
12 帰属的用法とWhoever節の機能   341-368
熊本 千明/著
13 変化文、潜伏疑問文、潜伏命題文   369-406
西山 佑司/著
14 変項名詞句の階層   407-430
峯島 宏次/著
15 左方転位構文と名詞句の文中での意味的・情報構造的機能   431-457
山泉 実/著
16 「よい」の曖昧性とアドホック概念構築   471-495
梶浦 恭平/著
17 生成語彙論の問題点   497-511
梶浦 恭平/著
18 自由拡充をどのように制約するか   513-557
峯島 宏次/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。