蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いまに語りつぐ日本民話集 [第1集]4(大きな活字で読みやすい本)
|
著者名 |
野村 純一/監修
|
著者名ヨミ |
ノムラ ジュンイチ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0112599964 | 388.1/イマ/1-4 | やさしい | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
昔話・伝説を知る事典
野村 純一/編,…
いないいないばあ : てんじつきさ…
松谷 みよ子/ぶ…
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション厠
谷崎 潤一郎/ほ…
信濃の民話
瀬川 拓男/編,…
野村純一著作集第9巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第8巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第7巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第6巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第5巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第4巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第3巻
野村 純一/著,…
野村純一著作集第2巻
野村 純一/著,…
心をそだてる松谷みよ子の日本の神話…
松谷 みよ子/[…
野村純一著作集第1巻
野村 純一/著,…
たつのこたろう
松谷 みよ子/文…
松谷みよ子おはなし集5
松谷 みよ子/作…
松谷みよ子おはなし集4
松谷 みよ子/作…
松谷みよ子おはなし集3
松谷 みよ子/作…
松谷みよ子おはなし集2
松谷 みよ子/作…
松谷みよ子おはなし集1
松谷 みよ子/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910195294 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
野村 純一/監修
|
著者名ヨミ |
ノムラ ジュンイチ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89784-978-0 |
分類記号 |
388.1
|
書名 |
いまに語りつぐ日本民話集 [第1集]4(大きな活字で読みやすい本) |
書名ヨミ |
イマ ニ カタリツグ ニホン ミンワシュウ |
叢書名 |
大きな活字で読みやすい本
|
各巻書名 |
おしゃべりな植物たち |
各巻書名著者 |
小堀 光夫/編集|花部 英雄/編集 |
内容細目
-
1 月見草の嫁
14-18
-
-
2 山百合の赤い花
19-24
-
-
3 菊の精の嫁入り
25-36
-
-
4 弟切草
37-38
-
-
5 おとぎり草
39
-
-
6 蛇草
40-43
-
-
7 蓬の由来
44-45
-
-
8 一人静
46-47
-
-
9 蛙草
48-50
-
-
10 ねこあしの由来
51-53
-
-
11 おもらに嫁入りしなかった娘の草花
54-58
-
-
12 ほぉずきのちょうちん
59-60
-
-
13 ほおずきとしっぱごむがし
61-63
-
-
14 マハとホオズキ
64-71
-
-
15 あかざの精
72-73
-
-
16 ウツボグサの花
74-75
-
-
17 ヨメノナミダ
76-77
-
-
18 ままこ
78
-
-
19 まま子花
79
-
-
20 継子と泣き菜
80-81
-
-
21 継子菜の起こり
82-84
-
-
22 菊の御紋
85-86
-
-
23 萩が背のびないわけ
87
-
-
24 ニチイ花の由来
88-95
-
-
25 茗荷の由来
96-97
-
-
26 茗荷
98-100
-
-
27 人参とごぼうと大根
101-104
-
-
28 大根とねぶかと仏様
105-107
-
-
29 股大根
108-112
-
-
30 そら豆の黒いすじ
113-116
-
-
31 蕨の恩
117-119
-
-
32 ワラビ・ゼンマイの腰
120-121
-
-
33 稲の初り
122-123
-
-
34 ずいき芋と豆
124-126
-
-
35 アマノジャクと粟と豆
127-128
-
-
36 麦とそば
129-131
-
-
37 大豆と小豆と蕎麦の喧嘩
132-134
-
-
38 蕎麦の軸の赤い訳
135-137
-
-
39 麦のフンドシの由来
138-140
-
-
40 林檎の怪
141-143
-
-
41 銀杏の勝
144-145
-
-
42 茶の木の由来
146-147
-
-
43 お茶の由来
148-149
-
-
44 ホツキとサンショ
150-152
-
-
45 山椒となんば
153-154
-
-
46 たばこの始まり
155-161
-
-
47 煙草の起源
162-165
-
-
48 煙草の起源
166-167
-
-
49 三十三間堂の棟木
168-173
-
-
50 木の秘密
174-176
-
-
51 嫁の皿のおこり
177-188
-
-
52 なしの木の名の由来
189-199
-
-
53 またたびの木の名の由来
200-202
-
-
54 瓢の由来
203-205
-
-
55 ネブの木の由来
206
-
-
56 宵待草の独り言
207-211
-
-
57 椿の花
212-216
-
-
58 もぐさの由来
217-220
-
-
59 バッケの由来
221-224
-
-
60 あやめになった婆
225-229
-
-
61 ヒマワリの花
230-232
-
前のページへ