蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立長野図 | 0113325872 | 309.8/ブエ/ | 書庫 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エルンスト・ブロッホ 池田 浩士 藤原 辰史 本庄 史明
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001100608163 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
エルンスト・ブロッホ/著
|
著者名ヨミ |
エルンスト ブロッホ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
417p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89176-685-6 |
分類記号 |
311.8
|
書名 |
ナチズム |
書名ヨミ |
ナチズム |
副書名 |
地獄と神々の黄昏 |
副書名ヨミ |
ジゴク ト カミガミ ノ タソガレ |
内容紹介 |
ナチズム・ファシズムはいかにして批判可能なのか? 「もはや認識されていないもの」と「まだ認識されていないもの」をキーワードに、ヒトラー政権下の日常を同時代の現場から批判し、瞞着者たちの暴力と野蛮をあばきだす。 |
著者紹介 |
1885〜1977年。ドイツ生まれ。マルクスに依拠したユートピア論と「希望の哲学」と呼ばれる独自の世界を構築した。著書に「ユートピアの精神」「この時代の遺産」「希望の原理」など。 |
内容細目
前のページへ