蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
環境が芸術になるとき
|
著者名 |
高橋 憲人/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ケント |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
県立美術館 | 3000121016 | 704/Ta33/ | 開架 | 館内 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001566433 |
書誌種別 |
図書一般 |
著者名 |
高橋 憲人/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ケント |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-33388-4 |
分類記号 |
704
|
書名 |
環境が芸術になるとき |
書名ヨミ |
カンキョウ ガ アート ニ ナル トキ |
副書名 |
肌理の芸術論 |
副書名ヨミ |
キメ ノ ゲイジュツロン |
内容紹介 |
環境と人間との関係性から芸術創造のあり方を捉えなおし、肌理(きめ)から生み出される新たな芸術実践のあり方を探求する気鋭の論考集。ドローイングアーティスト・鈴木ヒラクへのインタビューも収録。 |
著者紹介 |
1990年生まれ。弘前大学大学院地域社会研究科地域社会専攻修了(博士(学術))。同大学大学院地域社会研究科客員研究員、津軽漆連代表。専門は芸術教育学、生態芸術論。 |
内容細目
前のページへ