検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世・近代の信濃社会 

著者名 塚本学先生退官記念論集編集委員会/編
出版者 竜鳳書房
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 県立長野図0103549663N204/25/開架館内在庫  ×
2 県立長野図0103549671N204/25ア/書庫禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001562026
書誌種別 図書郷土
著者名 塚本学先生退官記念論集編集委員会/編
出版者 竜鳳書房
出版年月 1995.2
ページ数 451p
大きさ 22cm
分類記号 N204
書名 近世・近代の信濃社会 
書名ヨミ キンセイ キンダイ ノ シナノ シャカイ
副書名 塚本学先生退官記念論文集
副書名ヨミ ツカモト マナブ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ
内容紹介 国立民俗歴史博物館を92年3月定年退官した塚本学教授の退官記念論文集。質地証文の変遷、米穀流通と宿場の関係、養蚕業の発展など、近世・近代の長野県における様々なテーマの社会学論文を収める。



内容細目

1 村を訪れるひと   1-34
塚本 学/著
2 在村漢学者伊藤忠岱考   35-64
青木 歳幸/著
3 質地証文の移り変わり   65-114
山田 千宏/著
4 村人はどのように年貢を納めたか   115-150
荒井 裕晶/著
5 木曽谷米穀流通と奈良井宿   151-234
林 淳一/著
6 馬士・人足の生活史   235-284
能勢 智/著
7 明治初年、伊那県の三河支配   285-330
遠山 佳治/著
8 伊那県商社におけるそれぞれの意図と得失   330-368
中村 文/著
9 養蚕主業村と大規模養蚕農家の動向   369-412
上山 和雄/著
10 高橋財政期の地方債   413-447
栗原 るみ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。