蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
苦難と救済
|
| 著者名 |
野村 信/編
|
| 著者名ヨミ |
ノムラ シン |
| 著者名 |
吉田 新/編
|
| 著者名ヨミ |
ヨシダ シン |
| 出版者 |
教文館
|
| 出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
県立長野図 | 0114663784 | 190.4/ノシ/ | 開架 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000001388184 |
| 書誌種別 |
図書一般 |
| 著者名 |
野村 信/編
|
| 著者名ヨミ |
ノムラ シン |
| 著者名 |
吉田 新/編
|
| 著者名ヨミ |
ヨシダ シン |
| 出版者 |
教文館
|
| 出版年月 |
2020.2 |
| ページ数 |
395p |
| 大きさ |
20cm |
| ISBN |
4-7642-6146-4 |
| 分類記号 |
190.4
|
| 書名 |
苦難と救済 |
| 書名ヨミ |
クナン ト キュウサイ |
| 副書名 |
闇の後に光あり |
| 副書名ヨミ |
ヤミ ノ アト ニ ヒカリ アリ |
| 内容紹介 |
信仰者の不条理な苦しみの意義とは? 宗教を巡る争いの歴史は何を伝えるか? 聖書の重要な主題、キリスト教神学の中心的課題である「苦難と救済」について多角的に探究した、東北学院大学での講演録を含む学際的な研究論集。 |
| 著者紹介 |
1954年生まれ。ウェスタン神学大学大学院卒業。東北学院大学文学部教授。 |
内容細目
-
1 詩編二二編における苦難と救済
19-55
-
石川 立/著
-
2 ヨブ記における苦難と問い
56-91
-
田島 卓/著
-
3 福音書における苦難の義人
マルコ福音書の受難物語を中心に
95-130
-
廣石 望/著
-
4 パウロにおける苦しみとその克服
131-172
-
ペトラ・フォン・ゲミュンデン/著
-
5 パウロの「十字架の神学」から見た苦難の問題
173-193
-
青野 太潮/著
-
6 模範としてのキリストの苦しみ
第一ペトロ書における苦難の意義
194-229
-
吉田 新/著
-
7 私を見捨てた神を呼ぶ
苦難を問うジャン・カルヴァンの祈り
233-268
-
ランダル・C.ザッカマン/著
-
8 苦難の学舎で神の愛を習う
キルケゴール、苦難を通して神と親しむ
269-298
-
ランダル・C.ザッカマン/著
-
9 闇の後に光あり
post tenebras lux
299-320
-
野村 信/著
-
10 カルヴァンにおける戦争と平和
323-357
-
吉田 隆/著
-
11 「殺戮時代」の後期カベナンター(契約派)に見る《苦難と救済》
一七世紀スコットランドの「契約」における霊的独立の戦い
358-391
-
原田 浩司/著
前のページへ